店舗づくりに大切な"コンセプト"を充分に理解し、限られた予算を最大限に活かすプラン造りが可能です。 デザインに係るソファ・カーテン・雑貨などの細やかなファニチャーコーディネートもご提案いたします。
スタイリストとのお客様の距離が近くなり、密度の濃い接客が可能になる個人店では、限られた空間での収納や動線がおろそかになりがちです。 DIPでは、スタッフやお客様にとって快適なプランニングをていねいに行います。
オープンしたその日から、サロンの歴史が始まるように、建築も空間も年月を経て歴史が刻まれていきます。 ただ朽ち果てていくものではなく、経年変化とともに余裕と実績が感じられるような耐久性と味のある店舗づくりをご提案いたします
ビヨウシツヒガノのオーナー日向野澄子さんが、自分だけのお店をオープンしようと決めたのは、大切なお客様ひとりひとりにこれまで以上に丁寧なスタイリングをしてあげたいと望た。
それから、知る人ぞ知る地域の人気店にまで成長した過程やエピソードを、設計・デザインのプロセスを交えて詳しくご紹介いたします。
不動産業者の目と建築の専門家の目は土地の見方が違います。
ぜひ、土地探しからDIPへお声がけください。
DIPでは、お客様のご希望の予算に合わせて予算計画書を作成いたします。
完成後に予算オーバーということが無いよう、最初に予算計画書で予算決めをし、予算に応じて創意工夫しながらプランニングを進めていきます。
DIPでは、金融機関への融資手続きをさせていただいております。
返済シュミレーションの作成、金融機関のご紹介等も行っております。
一番大切な工程です。
お打ち合わせの中で、店舗コンセプトやおぼろげなイメージ等じっくりお聞かせください。
お客様の理想を具現化するためのプランやデザインツールを丁寧に作りこみ、完成させていきます。 詳しくはLife and Story. DIPの建築にまつわる物語をごらんください。
仕事内容も工事費もお客様にご納得いただける業者に発注依頼をし、見積もりを作成していきます。
DIPは工事費では設計料金を決めません。
建設省告示の業務報酬算定基準で人件費・経費で設計費を決めていきます。
完成した建物・空間にコンセプトに沿った家具や雑貨などのスタイリングをしていきます。
建物・空間を充分に活かしていくためにも、欠かせない工程になります。
ご予算に合わせてお気軽にお申しつけください。
お客様のお店を外へ発信するための重要なツールになります。 DIPでは、ハード面のお店づくりだけでなく、ソフト面でのアプローチも可能です。 コンセプトを充分に理解しつつ、集客につながるDTP作成をおこないます。
アフターサービスは基本、工事をした施工業者が行います。
完成後、ちょっとした不具合や気になるところはお気軽にお申し付けください。