ペニンシュラキッチンとは?メリットや費用相場、注意点をご紹介

リフォーム

キッチンのレイアウトで人気がある対面式キッチン。その中でもペニンシュラキッチンと呼ばれるスタイルを知っていますか?
ペニンシュラキッチンは、小さい子どもがいる家庭に人気のスタイルです。人気の理由は、キッチンに立つ人が作業しながらリビング・ダイニングを見渡せる上に、キッチンをおしゃれな空間にできるデザインだからでしょう。
この記事ではペニンシュラキッチンの種類やメリット・デメリット、タイプを選ぶポイントなどを解説していきます。
新築やリフォームでキッチンスタイルの種類に迷っているなら、ぜひ参考にしてみてください。

ペニンシュラキッチンとは?

ペニンシュラキッチンはオープンキッチン(対面式キッチン)のひとつで、多くの住宅で採用されているデザインのキッチンです。
ペニンシュラキッチンは他のオープンキッチンと比べて、どこが違うのでしょうか。
ここでは、ペニンシュラキッチンの基本情報を解説します。

片側だけ壁につけたもの

ペニンシュラ(peninsula)とは英語で「半島」を意味し、キッチンが壁からせり出したような形のキッチンを「ペニンシュラキッチン」と呼んでいます。
ペニンシュラキッチンはキッチン本体の左右どちらかが壁と接しているため、三方からアクセスできます。
リビング・ダイニングとの境に壁がないため、キッチンに立ったまま部屋全体を見渡せる、利便性の高いキッチンスタイルです。

オープンキッチンの代名詞

オープンキッチン(対面式キッチン)とは、リビング・ダイニングと向かい合わせてキッチンを配置するスタイルを指しますが、ペニンシュラキッチンはその代名詞的存在です。
同じくオープンキッチンの代表格には、四方が壁から離れているタイプのアイランドキッチンがあります。
ペニンシュラキッチンとアイランドキッチンは、機能・デザイン・家事動線で違いがあるため、それぞれの特徴をしっかり理解した上で選択していきましょう。

ペニンシュラキッチンは主に3タイプ

キッチン本体が壁に接しているペニンシュラキッチンですが、それ以外のスペースによってキッチンタイプが3タイプに分かれます。
この章では、ペニンシュラキッチンタイプのそれぞれの特徴を解説します。

L型

ペニンシュラキッチンのL型とは、アルファベットのLのように、キッチンの半分が壁面に沿って配置されたキッチンタイプのことです。
シンクとコンロをL字の両端に配置するタイプが多く、折れ曲がったキッチンの内側で料理ができます。キッチンを使う人は半回転で次の動作に移れるため、動線がコンパクトになり作業しやすいキッチンです。
また、シンクとコンロが離れていることで、料理時の分担がしやすく、複数の人がキッチンに入っても窮屈になりません。
他にも、シンクとコンロの間に広い作業スペースができるため、お菓子やパン作りをする人にも利用しやすいでしょう。

I型

ペニンシュラキッチンの最もオーソドックスなスタイルで、半島のように突き出したキッチン本体に、シンクとコンロ、作業台が直線的に配置されたタイプです。
他のタイプよりも省スペースで、シンクからコンロまでを横移動で動けるため、家事動線がシンプルなのが魅力です。
キッチン本体のシンクやコンロの下部分に引き出し型の大きな収納がありますが、背後の壁面が自由に使えるため、カップボードを設置するなど大きな収納場所を確保できます。

Ⅱ型

オーソドックスなI型タイプの背後に、もう一つの作業スペースを設けたスタイルです。
一般的にシンクとコンロをそれぞれの作業台に設置し、2つの作業台に挟まれた空間を移動しながら料理や洗い物などをします。そのため、シンクの横とコンロの横に広いスペースが生まれるため、複数人でも快適に作業ができます。
2つ目の作業台を壁に接して配置(ウォール型)するのが一般的ですが、部屋の形状によっては両方の作業台をペニンシュラ型で設置するレイアウトもあります。その場合、キッチンまでのアクセス経路を増やせるため、より開放的に使えるでしょう。

ペニンシュラキッチンのメリット・デメリット

オープンキッチンであるペニンシュラキッチンは、新築住宅だけでなく、マンションやリフォームでも人気の高いキッチンスタイルです。なぜなら魅力的なメリットがあり、現代の生活スタイルにマッチしているためです。
この章では、ペニンシュラキッチンのメリットとデメリットを解説します。キッチンスタイルを決める際の参考にしてください。

メリット:開放感がある

ペニンシュラキッチンは、リビング・ダイニングに対面してキッチンに立てる、オープンキッチンです。そのため、リビング・ダイニングの空間と一体となり、広々とした開放感を作り出します。部屋の空気が循環しやすく、ニオイや湿気がこもりづらいのもうれしいポイントです。
開放感がありながらもアイランドキッチンほどの回遊性がないため、コンロや包丁を使っているときに子どもやペットがキッチンに入らないように、ベビーゲートなどを手軽に設置できます。

メリット:コミュニケーションを取りやすい

オープンキッチンであるペニンシュラキッチンは、キッチン内で作業している最中でも、リビング・ダイニングにいる人とコミュニケーションがとりやすいスタイルです。
家族や来客との会話を楽しみながら料理したい、複数人で料理したい人に向いているキッチンといえます。
また小さい子どもやペット、介護する家族がいる家庭にとっては、料理しながら部屋全体を見渡せるため、トラブルがあっても素早く対応しやすいでしょう。

メリット:さまざまな間取りに適用しやすい

ペニンシュラキッチンは同じオープンキッチンのアイランドキッチンに比べて、片面を壁に接している分、設置スペースがコンパクトです。そのため、広々とした間取りはもちろん、限られたスペースでも配置できます。
テーブルカウンターを設けたり、腰壁のあるセミオープンタイプにしたり、リビング・ダイニング側の面も収納にしたり、キッチン本体のデザインが豊富なのも魅力です。

デメリット:油はねやニオイに注意

オープンキッチンでは何も対策していないと、料理中の油はねやシンクの水はねが、周りの床に飛び散ってしまいます。
ペニンシュラキッチンの場合、作業スペースが平らなフルオープンタイプと、腰壁のあるセミオープンタイプがあります。フルオープンのキッチンを採用したいけれど、油はねや水はねが気になる人は、コンロの前に透明なオイルガードをつける、可動式のパーテーションを設置するなどの対策をしましょう。
オープンキッチンは開放的であるがゆえに、料理のニオイがリビング・ダイニングへも広がってしまいます。対策としては空間の広さにあった、機能性の高いレンジフードを設置し、料理中は必ず換気扇をつけることをおすすめします。
他にも、魚焼きグリルを使う、消臭効果の高い壁を使うといった対策もできます。

デメリット:収納が不足しやすい

ペニンシュラキッチンを選択する場合、開放感を優先して、吊戸棚を設置しない住宅も増えています。キッチン本体の収納は、シンクとコンロの下部分の引き出し収納だけとなるため、収納が不足してしまうかもしれません。特にI型を選択した場合、キッチン本体がコンパクトで、収納スペースが限られてしまいます。
キッチンタイプを選ぶ際には、収納したいものがどのくらいあるのかを調べておきましょう。
収納したいものがかなり多い、キッチン家電をいくつも置きたい場合は、カップボードやパントリーを設けることを検討してみてはいかがでしょうか。

デメリット:手元が見えやすい

ペニンシュラキッチンでもフルオープンタイプを選択すると、リビング・ダイニングにいる人から料理中の手元が見えてしまいます。
作業台の上も丸見えになるため、普段からしっかりと片付けをしなければなりません。家族だけならまだしも、来客が多い家だと、なかなか大変な作業でしょう。
ペニンシュラキッチンで手元を隠すために、腰壁やカウンターを設けるセミオープンタイプにする方法があります。
手元や作業スペースを隠せるだけでなく、盛り付けた料理を並べることもでき、配膳がスムーズになります。また、後ろに設けたカップボードも少し隠れるため、丸見えが気になる人にとっては使いやすくなるでしょう。

ペニンシュラキッチンを選ぶ際のポイント

どのようなタイプのキッチンを選択するかを検討する際に、キッチン本体の周辺環境を同時に考えておくべきでしょう。毎日使うキッチンが快適だと、キッチンに立つ人が楽になり、体に負担もかかりません。長く使うキッチンですから、ライフスタイルの変化にも考慮しておく必要があります。
この章では、ペニンシュラキッチンを選ぶときに、意識しておくべきポイントを解説します。

予算を把握しておく

ペニンシュラキッチンは主要メーカーからさまざまなデザインが販売されており、選択するグレードによって価格が大きく変わります。
オプションの種類も豊富で、すべて搭載すると予算オーバーになってしまうかもしれません。しかし、将来を見越して、食器洗い乾燥機や浄水器など、便利な機能を設置したいと考えることもあるでしょう。
ペニンシュラキッチンにはどのようなグレードやタイプがあるか、どんなキッチンにしたいかなどの情報を整理し、キッチンに割り当てる予算を決めておきましょう。

設置スペースを測定しておく

キッチンを選択するためには、家事動線を含めたキッチンスペースのサイズを測定しておきましょう。冷蔵庫や収納棚、パントリーまでの距離も測っておきましょう。作業スペースとして動きやすい空間があると、キッチンが使いやすくなります。
シンクとコンロと冷蔵庫を結ぶ三角形の動線は、キッチンを使う人の歩幅で、2〜3歩の距離が目安といわれています。
さらに、他の部屋との動線もふまえて、どの程度の大きさのキッチンを設置できるかを検討しましょう。

コンセントの位置や数を決めておく

ペニンシュラキッチンを設置する前に、コンセントの位置や数を決めることをおすすめします。
時間を有効活用するために、高機能のキッチン家電を利用する人が増えています。
普段使っているキッチン家電の種類や、今後使う可能性のあるものも予想しながら、使いやすいようにコンセントを設置しておきましょう。
一つのコンセントで使えるのは1500Wまでです。キッチン家電は消費電力が高いものも多く、ブレーカーが落ちる原因にもなるため、注意しながらコンセントの数を検討しましょう。

サイズに合わせたレンジフードを選ぶ

ペニンシュラキッチンは、リビング・ダイニングに料理のニオイが広がりやすいのが欠点です。そのため、高性能のレンジフードを選びましょう。
レンジフードもメーカーからさまざまなタイプが販売されており、自動洗浄機能や省エネ機能などの特徴があります。
レンジフードの幅には60cm、75cm、90cmの3サイズがあり、部屋の広さに合わせて選べます。アイランドキッチンと違って、レンジフードを壁に接して設置できるため、大型のレンジフードでもそれほど圧迫感を感じません。ニオイに敏感な人は、部屋の広さよりもワンランク上の大きさを選択すると、さらに強い吸収力が期待できます。

なるべく物を置かず清潔に

ペニンシュラキッチンは開放的であるがゆえに、作業スペースがリビング・ダイニングから、よく見えてしまいます。作業スペースがキッチンツールや食器、食材などであふれていると、生活感が出てしまい、おしゃれなキッチンスタイルが台無しです。
また、小さい子どもがいる家庭では、キッチンに危ない物を置かないように注意しましょう。引き出し収納を開けてしまわないよう、ロックできるアイテムも販売されています。必要であればベビーゲート設置を検討してください。
「常に片付ける」「必要な物以外は持たない」などの習慣を身につけて、整理整頓を心がけましょう。

ライフスタイルに合わせたキッチンを選びましょう

ここまで、ペニンシュラキッチンの種類やメリット・デメリット、選ぶポイントなどを解説してきました。
ペニンシュラキッチンは、開放的でおしゃれなデザインだけでなく、家族間のコミュニケーションを大切にしたい人に向いているスタイルです。
キッチンは毎日使うスペースであるため、使いやすさも重要です。
作業しやすいサイズや便利な機能、さらに予算とのバランスを取りながら、家族にとって最適なキッチンを選びましょう。

関連記事

特集記事

TOP